
手持ちの靴で打順組んでみた!!
学生の頃からスニーカー、ブーツを買い漁り今となっては計40足以上。コレクターではなく買って履いて自分に酔う派です!
そろそろ置き場に困ってきたとは言え40足程度では上がまだまだいるレベル。
ただ興味のない人からすればそれなりに持っている方だと思っています。
そんな手持ちの、お気に入りの靴で打順を組んでみました。異論は認めますw
店頭やオンラインで買える手に入れやすいモノ、抽選やプレ値の手を出しにくいモノ、いろいろあります。
アメカジに興味持ち始めたけど何を選べばいいかわからない人、初心者さん必見(?)の内容になってます。
トータルコーデを大事にしているのでただいま絶賛穿き込み中のジーパンで合わせて見ました!
ワイドシルエットはBridgeのBR02SACスキニーはfullcountの1109(旧モデル)です。
ジーパンとの相性、シルエットにも注目してもらえるといいかなと思います。
スタメン(目次)
- (中)コンバース CT70
- (二)アディダス スーパースター
- (三)ナイキ エアフォース1
- (一)ナイキ エアジョーダン1
- (左)レッドウィング ロガー
- (遊)ナイキ ダンク
- (右)コンバース ウエポン
- (捕)ノースウェーブ エスプレッソ
- (投)バンズ オールドスクール
(中)コンバース CT70

コーデの守備範囲の広さ、みんな履いてる安心感、価格帯、一番で迷いはなかったです。
注意としては日本と海外で同じコンバースといえども別物だということ。日本では伊藤忠商事、アメリカだとナイキが買収しているようです。
コンバース Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/コンバース
今回写真撮ったのも台湾で買った海外モノです。
海外旅行行った際はまとめて買うことをお勧めします。値段も高くないので。


日本企画でも半年に一度、4月と10月、コンバースアディクトからリリースされます。復刻ですがビンテージにはなかなか手を出せないよなんて方にオススメです。
(二)アディダス スーパースター

写真は80sの金ベロ復刻モデル。革の質感もすごくいい。普通に売ってて入手しやすさも◎
いつかフランス製のヴィンテージも欲しいなぁなんてね。


(三)ナイキ エアフォース1
靴を好きになったきっかけのモデルなのでひいきでローカット、ハイカットの2種類紹介です。

紫のローカットはNBAコラボモデルだったかな?デカいスウッシュが特徴的。


ボリュームあるシルエットがいい。ワイドシルエットにも負けないし、スキニーと合わせてもスタイルにメリハリが出る。
なんかの番組でヒロミさんが色違いの黒を履いてたのを目撃した。
革製のはオールホワイト、オールブラックのばっかしか売ってないのが悩みかな。
ソールとスウッシュに色をつけたものをもう少しリリースして欲しいなー
現代ホスト界の帝王、ローランドさんもエアフォース1を履いてたね。
ローランドが最近購入してガチで良かった物6選!【オススメ】
https://m.youtube.com/watch?v=6Qy3TFMe91M



2015年のcolor of the month packのモデル。このシーズンはやたらAF1のハイカットが出て学生バイトの身分では全て買い切れなかった…
この白赤のローカットのエアフォース1でスニーカー好きになったからこのカラーリングだけは外すわけにはいかなかった。
また白赤のローカット、color of the month packリリースされないかな。今なら大人買いできるのに…
(一)ナイキ エアジョーダン1

スニーカーを好きになるきっかけを与えたエアフォース1、そして沼に突き落としたエアジョーダン1。
やっぱりオリジナルカラーいいよね!
人気カラーは抽選で入手困難。プレ値が基本。手に入れるには労力かかるかと。写真のシャドウは抽選で当てたモデル。生産数多かったみたい。


(左)レッドウィング ロガー

レッドウィングといえばアイリッシュセッター、エンジニアの印象が強いかと思いますがあえてロガーを起用させていただきました。
本モデルは茶芯移行直前のもの。雑誌の影響を受けて茶芯が出た瞬間、それ目当てに名古屋・大須のデンバーに駆け込んだ。
オーナーに茶芯の革の質感がビミョーと言われこちらを買ったという思い出ありけり。

ロールアップ違いで載せて置きます。

エンジニアがダメってわけじゃないけど個人的ロガー推しポイントとしては
- 紐を結ぶからフィット感あって履きやすい
- ハイトが高くて身長盛れる
- エンジニアは単品で見た時カッコいいって思ったけど、いざ履いて自分が上から見た時なんかイマイチだな…って思ったけどロガーにはそれがなかった


(遊)ナイキ ダンク

知らない人からしたらエアフォースもダンクも見た目同じじゃね?となるのでしょうか。
ダンクの方がソール薄くて地面を踏みしめている感が味わえる。エアフォースかダンクか、完全に好みの問題とも言える。結局どっちも好きなんだけどねw


白黄の組み合わせがジーパンに合わないはずがない。だってジーパンにも白糸、黄色糸(年代でオレンジとかあるけど割愛)使われてるからね!
(右)コンバース ウエポン

35周年モデルのやつです。ウエポン自体あまりリリースはされてない。コンバースのタイムライン、復刻モデルですね。


サイズも29センチと30センチの自分にとってちょい小さいのですがこのボリューム感がたまらない。もっとサイズ展開広く、定期的に出してください。お願いします。
(捕)ノースウェーブ エスプレッソ

極厚ソールで重厚感抜群な見た目とは裏腹にめちゃくちゃ軽いです。
復刻で履き心地をアップデートしているようです。90年代?に流行ったらしいけど95年生まれなので当時の様子を知るはずもなく。ただいいスニーカーなのはわかりました。
ジーパンとの相性めちゃくちゃいいですがどこで売ってるのかいまいちよくわかりません。
これはネットで買いましたが、阪急メンズにもあったようななかったような、定かではありません。


ウエポン同様、30センチまで出してくれ!
(投)ヴァンズ オールドスクール
バイク乗る時に大活躍!

クラッチ操作ですぐ靴がだめになっちゃうけどこれなら価格は安い、その辺のABCマートで買える入手しやすさ、バイクファッションと合わせてもキマるかっこよさ、気兼ねなく履けるタフな相棒。
写真のはTBT SG。街履きのものなんだけどね。


エラ、オーセンティック、スリッポンいろいろあるけど、俺はジャズストライプあるオールドスクールが一番好きかな〜
以上、手持ちの靴で打順組んでみたでした。
サイズ感、コーデなど参考になれば幸いです!